先生方、いつもお仕事お疲れ様です。
皆さんの学校では、働き方改革進んでいますか?「毎日定時で帰っています」という方、「毎日毎日残業しています」という方、いろいろかと思います。私も定時退勤しようと、毎日必死で頑張っています。そんな毎日の仕事の中で、定時退勤のために少しでも役に立つブログを作りました。
このブログを読めば、授業の準備に時間をかけず、けれども、最大限に効果のある具体的な授業のやり方を知ることが出来ます。また、小学校特別支援学級担任歴約20年の私の時短術も記事にしています。
みなさんも一緒に授業を時短で準備して、定時退勤を目指しませんか。
ぷーた先生の詳しいプロフィールはこちら。
このブログの使い方
このページは、授業をする時の目次のように使えたらと思います。例えば、体調がイマイチだけど出勤して、とりあえずパソコンを起動し、この「教科・単元別まとめ」の記事さえ開いておけば、なんとかなる、のが理想です。
今後、記事も増やしていきたいと考えています。
個々の授業の内容については、基本的に特別支援学級の児童を対象としています。内容は、児童の実態によって、アレンジして下さい。
同じ動画を繰り返すと効果があるケース、飽きやすい児童は違う動画や学習内容でアプローチした方が良いケースなど様々です。担任である先生ご自身で、いろいろお試しください。
これで授業準備OK!自立活動
自立活動で「身体の動き」の授業をするときのポイントと動画です。やはやは筋肉体操は毎日できます。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2021/10/f011d9d5e8288cc8011cfc461f2a77e6-300x169.jpg)
視覚機能に課題がある児童に対する動画です。課題ではなく、できている児童はゲーム感覚で参加すると良いと思います。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2021/11/0d36c9e1b87cdc549c550b7c9d26f35e-300x169.jpg)
コロナ禍での手洗いは基本中の基本です。これを見て、大人も一緒にしっかり手洗いしましょう。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/02/06ac8f1dcbd8be10c9b09a927e6166b8-300x169.jpg)
これで授業準備OK!音楽
低学年向けですが、英語もあるので全学年で楽しめます。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/02/d6bf7c651e641fa9a4057e71eb45885d-300x169.jpg)
運動会の時期におすすめです。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/03/debbf7ca5a73816aeca4a75422f1582b-300x169.jpg)
これで授業準備OK!外国語
初めての英語学習におすすめです。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/03/d4fb144fd3d853fe33b062aeb2600700-300x169.jpg)
これで授業準備OK!家庭科
裁縫セットの道具が使えるようになったら、ミシンで作ってみましょう。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/01/dec5b692b7f4e15f3413f0ee63849e6a-300x169.jpg)
これで授業準備OK!算数
九九は何度も繰り返して覚えましょう。ステップを踏むなど、身体を動かすと飽きずに続けられます。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/01/8791b8d0c84cfccd9c59f92abed5d4e3-300x169.jpg)
これで授業準備OK!体育
雨の日でもできる。みんなで踊って楽しく体育。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/07/WELCOME-STUDENTS-1-1-300x150.jpg)
これで授業準備OK!学校行事
命を守る避難訓練です。新学期始まってすぐか、3月11日や9月1日が多いでしょうか。
![](https://dogadejyugyou.com/wp-content/uploads/2022/05/a8ce8751ff624d3d51d83da5cf6d3a66-300x169.jpg)
まとめ
まだまだ書きたい記事がたくさんですが、頑張って更新していきます。少しでも、忙しい先生方のためになったら嬉しいです。リクエストがありましたら、メール、twitterのDMなどでお知らせください。
「先生が豊かな暮らしをおくるために」でも、仕事の時短のための記事や休暇中のリフレッシュについての記事も書いています。よかったらご覧ください。
コメント