【教員を辞めたい】と思ったらしておくべきこと5選

教員を辞めたい、辞めたという方。この記事を読めば、「今すべきこと」が分かります。

あなたは、教員を「辞めたい」と思ったことはありませんか。

私はあります。

それも何度も。

そして2023年3月に退職しました。

今回は採用試験にやっと合格したのに、辞めたいと思った時のことや、その後の私の状況を報告すると共に、悩んでいる先生の励みになれば・・・と思い記事にします。

万一、身体症状がある場合時は、迷わずメンタルクリニック(精神科)の予約をとってください。

身体症状とは、眠れない、食べられない、頭痛、吐き気、めまいなど。

コロナ禍から、メンタルクリニック(精神科)の予約がすぐに取れないことがあります。

個々のケースによって、正解はいろいろですが、参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事はこんな先生におすすめ。

教員を辞めたい

教員を辞めた

体調不良で休職、休暇中

・教員で定年まで働けるか不安

ぷーた先生

私の体験があなたの役に立ったら嬉しいです

目次

辞めたいと思ったきっかけ

私は高校卒業後、民間で就職した後、教員を目指し、大学の通信教育で教員免許と学士の資格を取りました。

詳しいプロフィールを見る

そんな苦労して、時間もかけ、採用試験のための予備校にも通い、頑張って教員採用試験に合格したというのに、「辞めたい」と思ったのは、仕事の多さと持病の悪化でした。

辞めようと思う前の私は、見通しを持って、締め切りを自分で前倒しして、どんどん先に進めていくスタイルでした。新規の学級開設や教育委員会との連絡調整、校内研修、他校との合同行事の実施計画案作りなど、たくさんの仕事を、隙間時間を無駄にせずにしていました。

でもある時、耐えられないめまいと嘔吐に襲われ「このまま死ぬかも」と。検査の結果は「メニエール病」完治しても再発することがあると言われています。

はじめの1、2年は大きなめまいはなく、仕事も順調でしたが、ある時から常にめまいがあり、階段の上り下りが怖いと感じ、手すりがないと不安になるほどでした。

そんな状態でしたが、なんとか出勤だけはしていました。

ある時、校外学習で近くの公園に行ったときに、児童が車に接触しそうになりました。「危ない!」と声をかけたのですが体は動かず、幸い車が止まってくれて事故にはなりませんでした。

このことがあって、今のまま担任の仕事はできないと思い、病気治療のための休みを取りつつ、辞めることを考えました。

辞めたいと思ったらしておくべきこと5選

あなたは「辞めたい」と思っているだけであって、この先まだまだ「教員を続ける」かも知れません。この5選はやってみてもリスクはないので、この先のヒントになればと思います。

転職活動

教員から転職なんて・・・と思われるし、私自身そう思っていました。持病がある以上、「今の仕事は無理・・・」と考えて登録。登録するのは、無料なので登録だけしてみました。

転職サイトからはメールで求人情報が来ます。選ばなければ、仕事はたくさんあって安心しました。ただ、私の場合は職場に迷惑がかからないように、できれば自宅でできる仕事をしたいと考えています。

20代ならこちら。専任カウンセラーがあなたとマンツーマンでサポート!もちろん無料相談できます。自分の「転職市場での価値」を知るだけでも、今後の働き方に活かせていけると思います。

今後は、めまいがあっても大丈夫な自宅で出来る仕事をやっていきたいと思います。

学びをやめない

教員を辞めても学び続けます

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる【伝え方コミュニケーション検定・初級中級セットはオンラインで学習できるので、体調や都合に合わせて進めることができます。

簿記3級の学習もオンラインでしています。

生活コストの見直し 

さらに、生活コストを抑えるようにしました。手っ取り早いのが、引っ越しと車を手放すことです。

15年住んだ約100平米の物件から半分以下の賃貸物件へ。荷物は売れるものは売り、売れないものはジモティーなどで処分。コンパクトな暮らしを目指しました。

引っ越したおかげで、住居費は半分に!

忙しい人、面倒な人ほどおすすめのKAITRY査定でご自宅の資産価値が分かります。査定だけでもしておくと、自分の不動産の価値がわかります。それは自分の「資産」がわかるということです。

資産が分かれば仕事を辞めても大丈夫かが分かります

机上の査定より、物件を見てもらった査定の方が正確な金額が出せます。

画像引用元:適正な価格査定ですぐにマンションが売れる!KAITRY

\ 仲介手数料0円 /

次に車を売りました。

お住まいの地域によっては、車がないと生活できない地域もあるので、その場合は排気量の小さい車に乗り換えるのがおすすめです。

また、今までかかっていた駐車場代(約10,000円/月)が掛からない分をカーシェアリングやタクシーに使っても良いと決めるだけでも行動範囲は広がります。

ぷーた先生

たくさん歩いて健康にも良いから、車なし生活はおすすめ!

不用品買取をしてもらう

不用品と言っても、せっかくなら少しでもお金に変えたいですよね。そんな方におすすめなのはこちら。

・ブランド品・洋服の高価買取はリファスタ

金やプラチナの買取なら東京の【リファスタ】は鑑定書を用意してリファスタの公式サイトから、色や傷の状態・購入時期などを入力しするだけで最短2分ほどで大体の見積金額を教えてくれるんです。そのだいたいの見積金額を知ってから、改めて宅配買取に申しこめばよいので安心ですよね。オンライン簡単見積もりは、リファスタだけです。

ジモティでの無料引き取りにもお世話になりました。

こんなに無駄な物をずっと持っていたなんてとびっくりします。これからは無駄な物を買わない、買う時は捨てる時のことも考えようとしみじみ思いました。

ぷーた先生

無駄遣いした分貯金に回してれば・・・

辞め方や退職金を調べる

自治体によって様々ですが、私は「辞めたいと申し出る際の期限がいつか」は直接校長先生に聞きました。

退職金は事務の方に計算方法を教えてもらい自分で計算しました。かなり複雑で難しいです。

ぷーた先生

いつまでに判断すれば良いですか?

校長先生

○月までに決めてね

退職代行サービスで退職をスムーズに

ガーディアンは安心

時には「管理職と合わない」「話すと具合が悪くなる」など精神的に追い詰められ、退職手続きすらしたくないこともあります。

そんな時は、退職代行を使ってみては、いかがですか?退職代行は、仕事を辞めたい労働者に代わって退職手続きをしてくれます。面談なしでLINEで相談できるのは安心ですね。

ガーディアンなら一律¥29,800 –

\ 面談は不要 /

【教員を辞めたい】と思ったらしておくべきこと5選 まとめ

働きやすい職場

根本的な解決と正解は人それぞれです。

でも自分の体調が分かるのは自分ですし、自分以外に自分を守れる人はいません

未来のことは分かりませんが、長い人生をやりたいことをして、生きて行きたいと思います。

学校が誰にとっても適切な仕事量の職場であってほしいです。

  • きちんと休憩できること
  • 過度なストレスがかからないこと
  • 体調が悪い時は安心して休めること

そんな職場にしたいと頑張ってきましたが、その前に続けられなくなってしまいました。

同期で介護離職した友人もいて、民間のようにフレックスやワークシェアを希望できたらとも思います。

子育てや介護をしている人、障がいのある人、誰もが安心して働ける世の中になってほしいと願います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次