2023年3月6日(月)に初のKindle本を出版をしました!
4月26日現在
注文数 243冊
Kindle unlimited 13,1151ページ(218冊)
計 461冊読んでいただきました!!!本当にありがとうございます
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本の内容紹介
初出版で戸惑うことが多い中、サポートを受けてなんとか出版できました。
本書は、初めて特別支援学級の担任となる方へ向けた「教員による教員のための本」です。
私は、「特別支援学級は大変」というイメージだけで、数年で特別支援学級から通常学級の担任に戻ってしまう方が多いことを、非常に残念に思っております。
本書をお読み頂き、特別支援学級担任の魅力をぜひたくさん知っていただけたらと思います。
この本はこんな方におすすめです。
・「特別支援学級の担任になって」と校長から言われて困っている先生
・特別支援学級で働いている先生
・初任の先生
・特別支援学級に興味がある方ならどなたでも
教育委員会の特別支援の担当指導主事や管理職は、特別支援学級担任経験がないという方がほとんどです。教育委員会の研修では分からない、実践で学んできた内容を惜しみなく書きました。
手前味噌ですが、22年も特別支援学級の担任をしている経験者は、なかなかいないと思います。
この間には、失敗したことや楽しいこと、苦しいこともたくさんありました。時には誤解されて涙を流すほど悔しいことや、保護者の方から痛切なお叱りを受けることもありました。
あなたが私のように失敗したり苦しんだりしないよう、この本を読んで特別支援学級の担任として素敵な教員になっていただけることを願っています。
書籍内でもお願いさせていただきますが、ぜひレビューをいただけると嬉しいです。
「参考になった」
「ここが分からなかった」
「こんな時どうしたらいい?」
「この場合はどうする?」
などなど、なんでも結構です。
ぜひ、よろしくお願いいたします。
本書は「特別支援学級の担任になったら」シリーズの1巻です。
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本のレビュー
TwitterやKindleのページにいただいたレビューです。ありがとうございました。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜
2023年4月28日には第2巻を出版しました。国語が全ての学習の基礎になると考えたからです。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜の内容紹介
5部門1位獲得「『特別支援学級の担任になって』と言われたら」の第2弾国語編。
この本があれば、特別支援学級担任歴22年の著者が、あなたの心強い味方になってくれます。
特別支援学級の担任になったけど、
「個別の指導計画」とは?
年間計画?
そもそもどうやって授業をすればいいの?
一体、何から手をつけたら良いか分からない。
など疑問がいっぱい。でも、通常学級の初任者のように身近に聞ける先輩がいないことも。この本は、そんな特別支援学級新任の先生のための本です。
本書は、
第1章では、「個別の指導計画」の作成と8人の子供がいる学級の指導事例。
第2章では、いろいろな教材の種類がある中、どの視点で教材を選んだら良いか。
第3章では、「話すこと」「聞くこと」「書くこと」「読むこと」「話し合い活動」の授業の方法の実例。
第4章では、特別支援学級ならではの評価の方法について、第1章の学級例の具体的な評価方法。
第5章では、子供も大人も負担にならない見通しを持った年間指導計画作成の方法。
第6章では、交流学級の担任と連携しながら、「国語」の授業での交流及び共同学習の実際の進め方。
をお伝えします。巻末には役立つ付録が4つもついています。
ぜひあなたの国語の授業や学級経営にお使いください。
本書は「特別支援学級の担任になったら」シリーズの2巻です。
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜のレビュー
TwitterやKindleのページにいただいたレビューです。ありがとうございました。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜
2023年6月28日には第3巻を出版しました。体育は、粗大な模倣と子供同士のコミュニケーションが深まり学級経営には不可欠の要素だからです。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜の内容紹介
本書は、初めて特別支援学級の担任となった教員のための本です。
この本は、特別支援学級の体育の授業の前提から、具体的な指導計画の作り方、そして実践的な授業の進め方までを網羅しています。
私は、「特別支援学級は大変」というイメージだけで、数年で特別支援学級から通常学級の担任に戻ってしまう方が多いことを、非常に残念に思っております。
本書をお読み頂き、特別支援学級担任の魅力をぜひたくさん知っていただけたらと思います。
この本はこんな方におすすめです。
・「特別支援学級の担任になって」と校長から言われて困っている教員
・特別支援学級で働いている教員
・初任者
・特別支援学級に興味がある方ならどなたでも
教育委員会の特別支援の担当指導主事や管理職は、特別支援学級担任経験がないという方がほとんどです。教育委員会の研修では分からない、実践で学んできた内容を惜しみなく書きました。
手前味噌ですが、22年も特別支援学級の担任をしている経験者は、なかなかいないと思います。
本書は、
第1章では、特別支援学級の子供たちとの体育の授業における必要な配慮と指導法について深く探ります。子供たちの安全確保から、個々のニーズに対応した指導、楽しむことを重視した授業作り、そして子供たちの自己肯定感を育む手法まで、豊富なノウハウが詰まっています。この章を読むことで、あなたの授業がより安全で、楽しく、効果的なものになることでしょう。
第2章では、特別支援学級での個別の指導計画について詳しく解説しています。時間を節約しながら作成する方法や他機関との連携、環境の調整、個別のサポート、ポジティブなフィードバックなど、具体的なアイデアや実践方法が満載です。特別支援学級の担任にとって、子供たちの個別のニーズに応えるための情報源となるでしょう。この章を読んで、特別支援学級の子供たちの成長を実現する効果的な個別の指導計画の作成をしていただきたいと思います。
第3章では、特別支援学校の自立活動と小学校特別支援学級の体育という2つの領域の違いを探求しました。目的、実施方法、指導内容、評価方法などが異なることがわかります。個々のニーズに合わせた教育をし、子供たちの成長と発達をサポートする教員の重要な役割についても触れています。自立活動と体育の違いに疑問や興味のある方におすすめです。
第4章、小学校特別支援学級の「体育」の年間指導計画作成は、子供たちの発達や特性に合わせたカリキュラムを構築する重要なプロセスです。個々の子供たちのニーズや目標を考慮し、適切な運動や活動を選びながら、健康促進やコミュニケーション能力の育成を重視します。自校の年間計画を考慮しつつ、負担にならないよう楽しさと学びのバランスを保ちながら、子供たちの成長と自信を育むことをサポートします。年間指導計画は子供たちの発達を促し、豊かな体験を得るための道筋となります。
第5章では、小学校特別支援学級における「体育」の授業実践に焦点を当てます。コミュニケーションを重視した指導を通じて、子供たちの身体能力だけでなく、協調性やチームワークを育みます。具体的な授業内容や指導方法、参加型活動の提案などを通じて、子供たちが自己表現やコミュニケーション力を向上させるためのヒントをお伝えします。
第6章では、授業の評価について、数値での評価、自己評価、友達からの評価の3つの方法を紹介しています。これらの評価方法は、子供たちが自己成長に気づき、自信を持つことに繋がります。さらに、評価を通じて協力やチームワークの重要性も学びます。本書では、具体的な評価の手法や活用方法を示していきます。
第7章では、交流学級の担任と連携しながら「体育」での交流及び共同学習の実践方法について探求します。特別支援学級の子供たちに対する感謝の気持ちや協力の姿勢を示すことの重要性、体育の合同授業におけるメリット、特別支援学級担任と通常の学級担任が共に得られるメリット、連携するための仕組みづくり、コミュニケーションの重要性、共同制作の意義などについて解説します。また、運動会を例に挙げながら、体育的行事における特別支援学級の子供たちへの配慮や教員の役割についても考えます。
以上、第1章から第7章についてをお伝えしました。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜は、特別支援学級の担任として子供たちの成長を支えるための一冊です。この本は、特別支援学級の体育の授業の前提から、具体的な指導計画の作り方、そして実践的な授業の進め方までを網羅しています。
この本を読むことで、あなたは特別支援学級の担任として、子供たちの成長を最大限に支えることができるようになるでしょう。そして、子供たちが自己肯定感を持ち、自信を持って社会に出ることができるようになることを願っています。
「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜のレビュー
ぷーたさん@aki2000oakp の新刊読みました!レビュー済みです✨
— くろろん@7/1新刊発売!ベストセラー二冠✨×中小企業診断士×証券アナリスト×FP1級×日商簿記2級 (@kuroron_books) July 2, 2023
子育て世代や子どもに関わる人ならぜひ読んでみて欲しい一冊!!
子どもとの関わり方など非常に学びが多かったです☺️✨ https://t.co/H9lgYNC8xp pic.twitter.com/08NlxiEPAK
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜
Kindle書籍出版のまとめ
今回出版して、書くことの難しさと面白さを実感しました。また、読んでいただいた方に、感謝の想いでいっぱいです。本当にありがとうございました。
教員時代「指導案が長い」と良く言われていたのですが、「もっと分かりやすく」「この本が先生方の役に立つように」と思うと、どんどん長くなってしまうことも分かりました。
Kindle出版というと「難しそう」と思われるかもしれません。
けれども、教員は
- 文章を書くことに抵抗がない
- 日頃から添削に慣れている
- 独自の経験や考えを表現したいと思っている
という人が多いように思います。
もし、Kindle出版に興味がある方はこちらの記事を参考にしてください。
ぷーたのX (Twitter):https://twitter.com/aki2000oakp
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜
コメント