「ブログを始めよう」と言われても「難しい」とか「パソコン苦手」とかいう方もいますよね。私もそうでした。でも、自分で調べたり、教えてもらったりしながらブログを始めて、もう1年半がたちました。自分でいろいろなことができると「楽しい」ですし、日々レベルが上がっていると感じられます。
先日も友人が、「ブログを開設したけど、アイキャッチ(記事の上にある画像)の設定の仕方が分からない」とのことで、「Canvaを使い、設定できるようになるまで」を教えてきました。
今までできなかったことができるって、大人でも楽しいものです。
これもブログを始めた成果の一つ。授業でも活かせますし、教員におすすめスキルだと思いませんか?
この記事はこんな人におすすめです。
・ブログを始めるメリットを知りたい
・簡単にブログを始められるか知りたい
・ブログの初め方を知りたい
・教員でもできるか心配
教員にブログをオススメする前に
副業なら許可をもらうべきですが、この記事では最初は報酬なしで、「とにかくブログを始める」ことをお勧めします。
理由は2つ。
1、許可を得るのが大変。私は1年間、広告なしの無報酬でブログを続けました。いずれ許可がもらうことを前提にするか、退職したら収益化させるか。どうするかはあとで考えることができるので、とにかく、今からブログを始めるのが良いと思います。
2、報酬を得るまでに時間がかかる。ブログで成果が出るまでには、半年から1年くらいは時間がかかるものだと言われています。いますぐに成果が出ないものだからこそ、今のうちにやってみましょう。
私も最初の1年間は収益ゼロで、サーバー代でマイナスの収支でしたが、いろいろなスキルが身につきそれで収益化できました。2023年5月現在のブログ収益は、5桁です。
ぜひあなたも、ブログを始めてみてください。そしてあなたに、ブログの「楽しさ」を知ってほしいです。
ただし、この記事では本格的にブログをしたい方向けに収益のためのアフィリエイトやASPのことについても解説しています。
この記事を書いた人の詳細はこちら。
教員がブログを始めるメリット5
長期休みの日に開設してみようかな
ただでさえ忙しい教員がブログを始めるメリットなんてあるのかな。
そう思う気持ちも分かります。順に解説していきます。
スキルが身につく
ブログと言ったら「文章力」は必須です。普段書いている指導案や通知表とは、違います。ブログの場合の「良い記事」とは「最後まで読んでもらえる記事」なのです。どちらかというと、保護者への連絡帳に書く感じに近いかもしれませんが、「ブログならでは」のきまりがあります。
ブログを開設するには、パソコンも必要です。
WordPressで開設するのがお勧めです。
ブログが文字ばかりだと読みにくくなるため、読者の目をひきつけるためにアイキャッチという画像を載せます。これはCanvaというアプリで作ります。デザインができなくても、テンプレートがあれば簡単に作れます。
このCanvaが使えるか使えないかで、ブロガーとしても、何かの商品を売るにしても結果が変わってきます。
ブログのアイキャッチだけでなく、Twitterでの画像や図解、ヘッダー、商品紹介のプレゼンや名刺、動画まで作れてしまいます。
授業なら、ワークシートやポスター、掲示物なども。子供に教えて使えるようにするのもお勧めです。
WordPress開設やCanvaの使い方は、全て本やブログ、youtubeで学習しました。
転職に役立つ
ブログがポートフォリオになり、その人の文章力やデザイン、個人の考えがわかります。履歴書や職務経歴書よりも詳しいですね。
また、ブログで学んだことで、自分自身の市場価値も上がり転職活動に有利にもなります。
さらに、WebマーケティングやWebライター、個人事業主としても活躍できます。
「教員しか出来ない」ではのなく、他の仕事が選べるって素晴らしいですよね。
夢が広がります。
教員の仕事と相乗効果
文章力が上がると、校務分掌やコミュニケーションがスムーズになります。「誰に」「何を」「どうやって」伝えるか、常に勉強し続けている教員なら、より学校の仕事で活躍できることに。
また、ブログで学んだデザインやパソコン作業が、板書やオンライン授業、タブレット学習などにも使えます。
私が体験してよかったのは、教員の仕事で辛いことやきついことでも「ブログのネタになる」と考えれば耐えることができたので、これもメリットと言えるでしょうね。
自分のペースでできる
夏休みなどの長期休暇はたくさん更新したり、ブログのアイキャッチを作り置きしたりすることができます。北海道に1週間帰省したときには、パソコンを持参していたので、ブログネタを見つけるたびにメモしたり、記事を書いたりしました。
逆に忙しい時期は更新しなくても、気にせず教員の仕事をしていました。心の中では「この時間でブログかけるのになぁ」と思っていましたが・・・。
台風や流行病で学級閉鎖になったら、有給休暇でブログを書くのもおすすめします。
ストック収入になり得る
ストック収入とフロー収入の違いはご存知ですか。教員の仕事は、勤務時間に対してお給料が出ますね。これをフロー収入と言います。
ストック収入とは「働かなくても毎月お金が入ってくる状態」を言います。最高ですね。私がブログを始めた時は「定年後にお小遣い程度でもお金が入ったらいいな」と思いました。
収入を得るまでに時間がかかることを考えると、あなたも「今すぐブログを始めなければ」と思ってきたことでしょう。
詳しい開設方法は、下の「ブログ開設までの道のり」をご覧ください。
ブログを書くのにおすすめ書籍・動画
いきなりブログを書く前に、「だいたいこんな感じなんだ」と概要を学習してから取り組んでみましょう。
ブログのインフルエンサーが「この本を教科書として書くといい」とおすすめの本3冊です。
書籍
ブログ全般のことを丁寧に解説してくれてます。
動画
ブログと言えば「なかじ」さん。無料でここまで教えてくれるのはありがたいです。大量の動画があるので全部を見るのは大変ですが、最初はこちらをおすすめします。
ブログ開設までの道のり
1.テーマを決める
まずは自分の興味や得意分野を基に、ブログのテーマを決めます。読者にとって有益で、自分自身も継続して書けるテーマを選ぶことが重要です。
私の場合は、初めは動画を使った時短術を発信しようと思いましたが、今はもう少し幅広く「教員が知ってると良いこと」「授業準備の時短術」「教員ができる副業」などを発信しています。
あなたの読者のニーズに合わせることが大事なので、後で変更することもできます。
2.ドメイン名を決める
ブログのドメイン名を決めます。
ドメインは、あなたのブログのアドレスのようなもので、例えば「yourblog.com」というような形式です。
実はこのブログは最初「動画で授業」という名前だったので、ドメインも「dogadejyugyou」にしました。ドメインを変えるのは、リスクがあるためお勧めできません。よく考えてつけましょう。
3.Webサーバーを借りる
次に、Webサーバーを借りる必要があります。Webサーバーは、あなたのブログをネットワークに公開するためのサーバーで、レンタルサーバーなどで借りることができます。
サーバーを借りる際には、自分のブログのアクセス数やデータ量に合わせた適切なプランを選択する必要があります。
おすすめはこちら
ConoHa WING「WINGパック」は、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。初心者にはおすすめで、私もこちらを使っています。
その他エックスサーバーも評判が良いです。
4.ブログデザインを決める
ブログプラットフォームには、様々なデザインテンプレートが用意されています。自分のブログのイメージに合ったものを選び、必要に応じてカスタマイズすることができます。
無料テーマならCocoonがおすすめです。私も最初は無料テーマを使っていました。が、正直もっとはやいうちにSWELLにしていればよかったと思います。理由は次の章で詳しく解説します。
5.記事を書く
ブログを開設したら、最初の記事を書きます。
最初の記事は、自己紹介やブログのコンセプトについて説明することが多いです。
安心してください。最初の記事は、ほぼ読まれないと思って大丈夫です。
とにかく慣れるつもりで書いてみましょう。
6.アクセス解析ツールを設置する
ブログのアクセス解析ツールを設置することで、自分のブログに訪れた人の数や行動、ブログの改善点などを把握することができます。こちらは読まれてなくても早い段階で設置ておきましょう。理由は今の段階から徐々に変化していく状況を知るために必要だからです。
Google Analyticsは、無料で利用することができます。
7.アフィリエイトを導入する
ブログを運営していく上で、アフィリエイトを導入することで収益化することができます。アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介し、その紹介から得られる報酬を受け取る仕組みです。
報酬なしで行う方は設定の必要はありませんが、どんなものがあるか知っておくことはおすすめします。
登録は無料なのと使いたいサービスがあればこちらで申し込みをすると「セルフバック」を受けられることがあります。ほんの一部ですが、私はこれらを利用して報酬をゲットしました。
アフィリエイトについては、次の章で詳しく解説します。
以上が、ブログを開設するまでの一般的な手順です。
A8って何?登録したほうがいい?
A8とかASPとかの横文字。見慣れませんよね。
「7.アフィリエイトを導入する 」の詳細です。順に解説していきます。
なお、無報酬でする方は読み飛ばしてください。
A8は、アフィリエイト広告を提供するASP(Affiliate Service Provider)の一つです。
ASPとは、アフィリエイト広告を提供するプラットフォームのことで、広告主(商品やサービスを提供する企業)とアフィリエイトパートナー(広告を掲載するサイト運営者)を仲介する役割を持ちます。
A8では、多数の広告主のアフィリエイトプログラムを取り扱っており、アフィリエイトパートナーはA8に登録することで、様々な広告主の商品やサービスを紹介し、報酬を得ることができます。A8の報酬は、商品の成約数に応じた成果報酬型や、クリック単価型、固定報酬型などがあります。
A8の特徴としては、以下のようなものがあります。
- 多数の広告主のアフィリエイトプログラムが取り扱われているため、多くの商品やサービスを紹介することができます。
- ユーザーの購買意欲が高い商品やサービスが多いため、成果報酬型のアフィリエイトプログラムに参加しているアフィリエイトパートナーには、高い報酬を得ることができます。
- アフィリエイトプログラムごとに、報酬の形態や金額、成約条件などが異なるため、アフィリエイトパートナーは自分に合ったプログラムを選択できます。
また、A8では、アフィリエイトパートナーのための情報提供やサポート体制も整備されています。
例えば、オンラインで受けられる無料のセミナーや充実したサポートガイドは初心者にとって安心です。
以上が、A8についての解説です。
A8は、アフィリエイト広告を掲載するサイト運営者にとっては、多数の広告主のプログラムを取り扱っており、高い報酬を得ることができる可能性があるASPの一つです。詳細はこちらから。
SWELLってなに?ブログをするなら有料テーマがおすすめ
教員だからと言って(だからこそ?)簡単に、見た目の良いブログを作るのは大変です。私は最初、無料テーマを使っていましたが、半年後にSWELLに変えました。
無料のブログテーマとSWELLとを比較してみましょう。
SWELLのメリット
- カスタマイズ性が高い:SWELLは、豊富なカスタマイズオプションを提供しています。ブログのレイアウト、色、フォントなどを自由に変更でき、独自のブランディングに合わせたデザインを実現することができます。
- SEO対策がしやすい:SWELLは、SEOに対するサポートが強化されており、検索エンジン最適化のための機能が備わっています。たとえば、ページのタイトル、メタ説明、キーワードタグなどを簡単に設定できます。
- レスポンシブ対応が良い:SWELLは、レスポンシブ対応が優れており、スマートフォンやタブレットなどの様々なデバイスで正しく表示されます。これにより、モバイルデバイスからのアクセスを増やし、読者層を拡大することができます。
- サポートが充実している:SWELLは、ユーザーサポートが充実しているため、不具合が発生した場合にも迅速かつ丁寧な対応が期待できます。また、ユーザーコミュニティもあり、他のユーザーからの情報共有や相談も可能です。
以上のようなメリットがあるため、無料のブログテーマからSWELLに変えることで、ブログの品質やアクセス数を向上させることができます。
SWELLのデメリット
- 有料である:SWELLは有料のテーマであり、無料のブログテーマと比べるとコストがかかるため、初めてブログを始める人には敷居が高いかもしれません。
- カスタマイズに時間がかかる:SWELLは豊富なカスタマイズオプションを提供していますが、初めて利用する人には操作が複雑で、カスタマイズに時間がかかることがあります。
- テーマの設定が複雑:SWELLは、高度なカスタマイズオプションを提供する反面、テーマの設定が複雑であるため、初心者には扱いにくいことがあります。
- プラグインによる拡張が限られる:SWELLは、WordPressの標準機能による拡張性が高いとはいえ、特定のプラグインとの相性が悪い場合があるため、利用できるプラグインが限られることがあります。
以上のようなデメリットがあるため、SWELLは、初めてブログを始める人や、カスタマイズやテーマ設定に慣れていない人には、少し敷居が高く感じるかもしれません。
しかし、コストをかけてでも、高品質なブログを作りたい場合には、SWELLは選択肢となるでしょう。
こちらは開発者の了さんです。
教員がブログを始めるデメリットは?
時間や労力が必要
朝5時からの朝活の時間を使ったり、休みの日は、一日ブログ作業してきました。
収益を得るまでに時間がかかる
収益目的だとしたら、1年間は稼げず、練習だと思って取り組むべきです。1年はタダ働きで翌年から収益になると思っておいた方がいいです。
Q &A
- ブログを始めるにはどのようなツールを利用すればよいですか?
-
一般的には、「無料ブログサービスを利用する」か、「WordPress」を利用してブログを開設する方法があります。今後収益化を考えるなら「WordPress」がおすすめです。
- ブログを始めるために必要な知識やスキルはありますか?
-
「WordPress」設定やツールの使い方を覚えることです。タイピングも速いと記事作成のスピードが上がります。
- ブログの内容は何を書けば良いですか?
-
ブログは自分の経験や持っている情報、知識などを不特定多数の方に発信することができます。教員ならではの知識や趣味に関することなど好きなことを書けるブログはおすすめです。
教員がブログを始めるメリット5選のまとめ
教員がブログを始めるメリットは次の5つです。
①スキルが身につく
②転職に役立つ
③先生の仕事と相乗効果
④自分のペースでできる
⑤ストック収入になり得る
ブログは決して簡単ではありません。すぐに稼げるわけでもありません。だからこそ、現職のうちにブログを始めて、スキルを身につければ、万が一仕事をやめてもスキルが残ります。もしもブログで稼げなくても、他の仕事で稼げるようになるかもしれません。
私の場合はkindle出版で初月5桁でした。これも今までブログで培った、ライティングや画像制作、構成などのスキルのおかげだと思います。
ブログを始める際には、メリット・デメリットを考慮した上で、自分に合ったスタイルで始めることをおすすめします。
実際私は、仕事を辞めましたが、Canvaを教えたり、Webライターをしたりで、いろいろと稼ぐ方法が見つけられました。ブログに費やした時間が、未来の自分への投資になると信じています。
「さぁ、あなたもブログを始めましょう」
ぷーたのX (Twitter):https://twitter.com/aki2000oakp
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜国語編〜
Kindle出版:「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本〜体育編〜
コメント