こんにちは。ぷーたです。
この記事では小学校の特別支援学級で「学級開きで子どもたちへどんな言葉をかけるとよいか?」というテーマでお話しします。
新しい教室、新しい先生、新しい友だち。
楽しみな反面、不安でいっぱいな子も多いはずです。
そんな子どもたちの心に「ここにいても大丈夫なんだ」と感じてもらえるような、“安心感を届ける言葉”を意識していきたいですね。
キーワードは「なかよし」です!
「来てくれてうれしいよ」の気持ちを伝える

まず最初に伝えたいのは、歓迎の気持ちです。
○○くん、○○さん、今日からこの教室でいっしょにすごせることが、先生はとってもうれしいよ。
誰かに「いてくれてうれしい」と言われると、自然と心がゆるみます。
「あなたはこの教室の大切な一員だよ」というメッセージを込めましょう。
この教室は「自分らしくいていい場所」だと伝える

特別支援学級のいちばんのよさは、自分のペースを大切にできること。
この教室は、ひとりひとりのやり方やペースを大事にする教室だよ。
できることがふえるって、すごく楽しいんだよ。いっしょに見つけていこうね。
「がんばらなくちゃ」ではなく、
「ここならがんばれるかも」と思ってもらえるような、優しい言い回しを選びましょう。
きまりは“安心して過ごすための約束”と伝える

特別支援学級でもきまりはありますが、それを「守らないといけないルール」としてではなく、
みんなが安心してすごせるようになるための、約束だよ。
と伝えることが大切です。
そして、こんな一言も添えてみてください。
まちがえても大丈夫。先生もいるし、またいっしょにやってみようね。
失敗を恐れずに過ごせる教室にすることが、安心感の大きな土台になります。
先生もドキドキしてることを伝える

「先生だって緊張するんだよ」と伝えることで子供も安心するよ!
子どもたちは、「先生=完璧でしっかりしてる人」と思っていることもあります。
だからこそ、あえてこんな風に話してみるのもおすすめです。
先生も、ちょっぴりドキドキしてるよ。でもね、みんなとすごせることが楽しみなんだ。
先生も緊張しているという姿を見せることで、子どもたちも「ドキドキしてもいいんだ」と思えるようになります。
おわりは、前向きな安心のメッセージで


学級開きの最後は、「だいじょうぶ」「ひとりじゃないよ」という言葉でしめくくりましょう。
これからいろんなことがあるけど、だいじょうぶ。ひとりじゃないよ。
先生がいるし、○○さんも○○くんもいる。いっしょに、たのしい1年にしようね。
この言葉は、子どもたちの心にずっと残ります。
つまずく日があっても、「あのとき先生が言ってくれたな」と思い出せる、安心のおまもりになるのです。
【小学校特別支援学級の学級開きで話すこと】安心感を届ける5つのメッセージのQ &A



最初は思ったように行かなくて当たり前だよ!
- 子どもが無反応だったとき、どうしたらいいですか?
-
無理に返事をさせなくても大丈夫です。
大事なのは「話しかけてもらえた安心感」を届けること。表情や体の動きで少しでも反応があれば、それも立派なサインです。焦らず、待つことも支援のひとつです。 - 緊張でうまく話せなかったらどうしよう…
-
子どもは「完璧な言葉」よりも、「あたたかい雰囲気」に安心します。
先生が少しつまずいたり、笑顔でごまかしたりしてもOK。それも「先生も人間なんだ」と感じてもらえる、よいきっかけになります。 - ルールを説明しても聞いていない様子の子がいます…
-
一度で伝わらなくて当たり前、という気持ちで大丈夫です。
何度でも、場面に合わせてやさしく伝えていきましょう。「説明すること」より「一緒に経験すること」で伝わるケースも多いです。 - 話す内容は、全員に同じでいいですか?
-
基本は同じでも、一人ひとりに合った「目線」や「声のトーン」を意識するだけで、ぐっと伝わりやすくなります。
名前を呼んであげたり、表情で伝えることも立派な「ことば」です。 - 学級開きで伝え忘れてしまいました。あとからでもいいですか?
-
もちろんOKです!
むしろ「あとから伝えること」も、子どもにとっては大事な“積み重ね”。繰り返し伝える中で、少しずつ教室の安心感が育っていきます。
【小学校特別支援学級の学級開きで話すこと】安心感を届ける5つのメッセージまとめ 言葉で育てる「安心の教室」
特別支援学級では、スタートの言葉が1年をつくっていきます。
とにかくキーワードは「なかよし」です。
大切なのは、「うまく言うこと」ではなく、子ども一人ひとりに向けた、あたたかいまなざしと言葉です。
学級開きのあとの数分間。
それは、子どもたちの心に「ここでがんばってみようかな」と思ってもらえる、魔法の時間でもあります。
どうか、先生の言葉がその子にとっての“安心の種”になりますように。
今だけ学級開きについて解説した動画をお届けしています。ぷーた公式メルマガ
\ ぷーた公式メルマガ /
コメント