~子供の成長を確かなものに~
寒さの厳しい季節、3学期がスタートしました。この時期は1年間の学びの集大成であると同時に、新年度への準備期間でもあります。子供一人一人の成長をしっかりと見届けながら、スムーズな引継ぎにつなげていくために、特別支援学級担任として押さえておきたいポイントをご紹介します。慌ただしい時期だからこそ、計画的に、そして子供に寄り添いながら進めていきましょう。
目次
1. 学習面での取り組み
個々の到達度の確認
3学期は、1年間の学習の成果を確認する大切な時期です。子供一人一人の目標に対する到達度を丁寧に評価していきましょう。特に以下の点に注目します:
- 基礎的な学習内容の定着度
- 学習に対する意欲の変化
- 自立的に取り組める課題の範囲
- 支援を必要とする場面の変化
学びの総まとめ
これまでの学習内容を振り返り、復習する機会を設けることで、学びを確実なものにしていきます:
- 既習内容をまとめたワークシートの活用
- 得意分野を活かした発展的な課題の提供
- 苦手分野の克服に向けた個別支援の実施
2. 生活面でのサポート
基本的生活習慣の確立
年度末に向けて、基本的生活習慣の自立を目指します:
- 持ち物の自己管理
- 時間の意識付け
- 身辺自立の確認
- 健康管理の習慣化
集団生活でのルール定着
学級での約束事や決まりを再確認し、より良い集団生活を目指します:
- 友達との関わり方
- 公共の場でのマナー
- 安全に対する意識
- 思いやりの気持ちの育成
3. 引継ぎの準備
記録の整理
次年度への円滑な引継ぎのため、以下の資料を整理します:
- 個別の指導計画の評価と更新
- 日々の観察記録のまとめ
- 支援方法の効果検証
- 医療的情報の更新
関係機関との連携
支援に関わる様々な機関との情報共有を行います:
- 医療機関からの情報整理
- 福祉サービスの利用状況確認
- 放課後等デイサービスとの連携
- 専門家(心理士、ソーシャルワーカー、理学療法士など)からの助言まとめ
4. 保護者との連携
成長の共有
1年間の成長を保護者と共に確認します:
- 定期的な面談の実施
- 連絡帳を通じた細やかな情報交換
- 学習成果物の共有
- 家庭での様子の聞き取り
次年度に向けた話し合い
新年度に向けての準備を保護者と共に進めます:
- 進級に向けての不安や期待の確認
- 必要な支援の見直し
- 家庭での取り組みの確認
- 長期休暇中の過ごし方の相談
5. 卒業生がいる時
1. 進路に関する準備
書類関係
- 指導要録の作成と確認
- 卒業証書の準備
- 健康診断票の整理
- 生徒指導要録抄本の作成
- 各種調査書の作成
進学先との連携
- 個別の教育支援計画の引継ぎ
- 支援会議の実施と記録
- 配慮事項の文書化
- 体験入学の振り返り記録
- 保護者の要望事項の整理
2. 思い出作りの活動
卒業アルバム準備
- 写真の選定と整理
- 活動記録の編集
- コメントの収集
- レイアウトの確認
- 製本の手配
卒業制作
- 作品のテーマ設定
- 材料の準備
- 制作時間の確保
- 展示場所の検討
- お披露目会の計画
特別支援学級の先生必見!卒業文集をスムーズに進めるためのガイド
文章を書くことに苦手意識がある子どもたち。でも、卒業文集は特別支援学級の子供たちにとって、かけがえのない思い出を残せる大切な機会です。私の22年の特別支援学級…
特別支援学級担任の年度末「校務チェックリスト」
(1月~修了式)
時期 | 項目 | チェック欄 |
---|---|---|
1月 | 児童に関する書類 | |
個別の指導計画の評価開始 | □ | |
個別の教育支援計画の見直し | □ | |
指導要録下書きの準備 | □ | |
通知表所見の記録開始 | □ | |
次年度準備 | ||
新1年生の情報収集 | □ | |
来年度の学級編制案の作成 | □ | |
備品・消耗品の確認と発注リスト作成 | □ | |
2月上旬 | 評価関連 | |
個別の指導計画の評価完了 | □ | |
保護者面談の日程調整 | □ | |
通知表下書き作成 | □ | |
引継ぎ準備 | ||
児童個人ファイルの整理 | □ | |
教材・教具の整理と記録 | □ | |
各関係機関との連絡調整 | □ | |
2月下旬 | 書類作成 | |
指導要録の清書 | □ | |
通知表の清書 | □ | |
年間指導記録のまとめ | □ | |
保護者対応 | ||
個人面談の実施 | □ | |
引継ぎ事項の確認 | □ | |
3月上旬 | 環境整備 | |
教室内の整理・整頓 | □ | |
教材・教具の収納 | □ | |
掲示物の整理 | □ | |
事務処理 | ||
備品台帳の更新 | □ | |
予算執行の確認 | □ | |
3月中旬 | 引継ぎ実施 | |
次年度担任への引継ぎ資料作成 | □ | |
支援会議の実施 | □ | |
関係機関への報告書提出 | □ | |
修了準備 | ||
修了式の練習計画作成 | □ | |
修了証書の確認 | □ | |
記念品の準備 | □ | |
修了式まで | 最終確認 | |
全提出書類の最終確認 | □ | |
児童の作品・作物の返却 | □ | |
個人情報書類の適切な保管 | □ | |
教室の最終点検 | □ |
重要な提出書類リスト
- 指導要録
- 出席簿
- 通知表
- 個別の指導計画
- 個別の教育支援計画
- 年間指導計画評価
- 引継ぎ資料一式
保管すべき資料リスト
- 児童の個人ファイル
- 医療関係の記録
- 教育相談記録
- 保護者面談記録
- 関係機関との連絡記録
次年度への申し送り事項
- 支援方法の詳細
- 教材・教具の使用方法
- 保護者対応の留意点
- 関係機関との連携状況
- 医療的ケアの内容(該当者のみ)
※このチェックリストは学校の状況に応じて適宜修正してご活用ください。
特別支援学級の3学期を成功させるためのポイントのまとめ
3学期は1年間の集大成であり、次年度への橋渡しとなる重要な時期です。子供一人一人の成長をしっかりと見届けながら、新しい環境への準備も整えていきましょう。慌ただしい時期ではありますが、以下の点を大切に進めていくことをお勧めします。
- 子供のペースを大切にする
- 小さな成長も見逃さない
- 保護者との信頼関係を深める
- 関係者との連携を密にする
- 記録を丁寧に残す
最後まで子供に寄り添い、充実した3学期にしていきましょう。
コメント