今回は、多くの先生方が抱えながらもなかなか口に出せない「学校に行きたくない」という感情について、率直にお話ししたいと思います。
その気持ち、わかります
私自身、教師として働いていた頃、何度も「今日は学校に行きたくない」と感じることがありました。
朝、目覚ましが鳴る前から目が覚めて、天井を見つめながら重たい気持ちと戦う。「今日も大丈夫かな」「あの子供とどう向き合おう」「保護者面談、うまくいくだろうか」。そんな不安が頭の中をぐるぐると回り続ける日々を過ごしていました。
なぜ「行きたくない」と感じるのか
教師という職業は、誰かに相談しづらい特殊な立場にあります。「先生が弱音を吐くなんて…」という周囲の目があるからです。
でも、実は多くの先生が似たような悩みを抱えています:
1. 際限のない業務
放課後の会議、週末の持ち帰り仕事、夜遅くまでの事務作業…。「今日こそは早く帰ろう」と思っても、気づけば残業している自分がいます。
2. 複雑な人間関係
子供との関係だけでなく、保護者対応、同僚との調整など、様々な人間関係のバランスを取る必要があります。時には価値観の違いに悩むこともあります。
3. 心の疲れ
常に「先生」としての振る舞いを求められ、本音を出せない。そんなストレスが少しずつ蓄積していきます。
私の経験から:変化のきっかけ
転機は、あるベテラン先生との何気ない会話でした。
「ぷーた先生、教師だって人間だよ。行きたくないって思う日があって当たり前。大切なのは、その気持ちとどう付き合うかだよ」
この言葉で、肩の力が少し抜けました。
具体的な対処法
その1:小さな変化から
- 朝10分早く起きて、ゆっくり支度する時間を作る
- 通勤中は好きな音楽を聴く
- 職員室に入る前に、深呼吸を3回する
その2:心の整理
- 今日取り組むことを3つだけリストアップ
- 「完璧」を目指すのではなく「ベストを尽くす」に切り替える
- 子供の小さな成長や笑顔を日記に書き留める
その3:オフの充実
- 週末は学校のことを考えない時間を作る
- 趣味や運動で気分転換
- 家族や友人との時間を大切にする
最後に:あなたは一人じゃない
「学校に行きたくない」という気持ちは、決して恥ずかしいことではありません。むしろ、自分の心と向き合うきっかけとして大切にしてほしいと思います。
教師という仕事は確かに大変です。でも、だからこそ時には立ち止まって、自分の気持ちに正直になることが必要なのではないでしょうか。
このブログを読んでくださっている先生方、あなたは決して一人ではありません。同じように悩み、それでも前を向いて歩もうとしている仲間がたくさんいます。
もし良ければ、私にあなたの経験や思いを共有してください。共に支え合い、より良い教育環境を作っていけたらと思います。
コメント